SSブログ

花冷えとでもいうのかな? [春、三月、弥生月]

スポンサーリンク
三寒四温というにはぴったりのこの2~3日

今日は朝から小雨模様

昨日の暖かさはどこへやら

2017-04-03 13.17.18.jpg

気温差が10度前後もあると半そででは寒すぎる。

今日のお昼はなんにする?

やはり暖かいうどんかな?

この季節、前回も書いたが

菜花のオンパーレード!!

それなら

菜花の韓国料理

カルビクッパ、、、IMG_3876.jpg

なんて仰々しく書くけれど

単なるレトルト冷凍食品

冷食もかなり美味しくなってずいぶん技術も進んで美味しくなった、というのが実感だ。

「冷凍食品なんて、、、」とバカにしていたが、なんと侮れない存在になってきた。

特に独り者チョンガーには電子レンジがあれば一食分、簡単にできてしまう。

無精者には良いかもしれないね。

ただ気をつけなければいけないのは、冷凍保存してある物の期限切れくらいかな。

最近の冷食は殆どが電子レンジでできちゃうのがすごいですよね。

揚げるっていったら鳥から揚げ

茹でるといったらおひたし

焼くといったら魚の切り身

煮るといったら肉じゃが

蒸すといったらシューマイ

炒めるといったらレバニラ炒め

何故か出てくる料理に自分のボキャブラリー不足が感じるけどね。

健康志向の方が読んだら怒られそうな手抜きの料理

デパ地下の繁盛ぶりからも生活様式が変わって総菜デリカフーズの繁盛ぶりはものすごいきおいだ。

毎日の主婦や主夫は家庭料理などを作る時間に追われてしまうのも無理はない

専業主婦主夫などというのこの日本ぐらいだろう。


かつての僕らの母親たちも亭主は外で妻はお家でお洗濯などという時代。
20121113112342.jpg

(女房を働かせるなんて、、!)などという悪しき風潮があったのだろう。

でもいまは別の問題もあるがダブルインカムの時代、ともに夫婦、婦夫は頑張っていけたらいいのだと思う。

冷凍食品はこれからもっと技術的に進んでもっといしくなるだろうと思う。

と、同時に栄養管理、製造内容物などの企業が本当に研究してほしいと思う。

厚生労働省の食の安全基準に沿っていれば安心ということを忘れていいものを作ってほしいと思う。
(人体に影響のない範囲って、いつも不思議に思っている)

働き方改革という大きな命題を掲げている国もあるようだが食べ方改革をいろいろ勉強してみると、
きっと素晴らしい食材や食べ方、調理方法がもっと出てくると思う。

地産地消を謳っているスーパーの野菜の棚には地元の農家の商品が所狭しと並んではいるがこれも果たしてどこまで安全なのか?

他国の商品は安全ではないのかな~

主に今、日本が輸入している国は中国とアメリカが多いと思う。

参考までにPDFにリンクしてみた。

いままでに海外にいっていろいろな市場へ出かけてみたけれど
イタリアしかり
フランスしかり
スペインしかり
アメリカしかり
先進国といわれている国の野菜作りははっきりしている。

有機、オーガニックが主体なのだ。

アジアでさえそうだ。

オープンマーケットが主流ということもあるけれどとにかく

新鮮で
>活気にあふれて
>会話が

存在するというものだ。

会話のないこの国とはそこから違う。

ましてや英会話を幼児になんて言う前に大人が会話を必要とするべきだ。(これは僕の独り言)

そうでなければお客は買っていない。

パッケージの裏の成分表を見てみよう

パッケージの裏を見てみるとよくわかる。

成分表、化学肥料、ビタミンに関する詳細なデータがびっしりと書き込まれている。

日本の農薬基準程あいまいなものはないと僕は勝手に思っている。

先ほど書いた因果関係は見当たらない

さしあたって害があるわけでもない

日本での取り組みは
なんでもそうなのですがバランスの良い食事をしていれば問題はありません。要するに偏った食事をして大量に摂取し続けるのが問題で毎日少量なら何の問題もありません。トランス脂肪酸にかぎらず基準値を大幅に超えて毎日摂取し続ければ何でも健康を害するので危険と言われます。


日本での常套句はこんな感じです。
マーガリンに関してもトランス脂肪酸
トランス脂肪酸を多くとると、血液中のLDLコレステロールが増加し、HDLコレステロールが減少することが示されています。トランス脂肪酸を多くとりつづけると、冠動脈性心疾患のリスクを高めることも示されています。


海外ではどうなっているのかといえば比較的自主規制で企業側が独自に使用をやめているところが多いですよね。

マクドナルドアメリカではすでに使うのをやめたとだいぶ前のニュースで報じられたのを記憶している人も多いと思います。
マクドナルドジャパンは2007年にトランス脂肪酸を減らすというところで努力はしているようです。
現在はどうなのかは調べてみないとわかりませんが。

欧州のホテルに宿泊された方は沢山いると思いますが朝食の時に出てくるのはすべてバターといっても過言ではないと思います。
それとオリーブオイルです。

一口にトランス脂肪酸といっても天然由来の動物の脂肪からのものと人口のものとあるようです。

あなたはまだマーガリンを使いますか?

マーガリンといっても最近ではトランス脂肪酸フリーというものも出てきてるのでパッケージを見ながら買うことをおすすめします。

欧州では2002年くらいにトランス脂肪酸の影響を医学的見地から発表されtことに端を発してアメリカではマーガリンの規制が始まったといわれている。
当然日本にもその流れが来ていたようだが腰を上げるのはずっと後になるがいまだに腰は重い。

ファーストフードの弊害をリポートしたアメリカの映画「スーパーサイズ・ミー」という映画をご覧になった方も多いと思いますが現代の恐怖映画ですよね。
こういう映画はなかなか日本では受け入れられない部分もありますが、、
僕はそう思っています。

日本では米国がトランス脂肪酸を大きく取り上げたことにより日本ではマーガリンが危険だという情報が独り歩きし売り上げが落ちたようです。
が、実は問題視するレベルの量はなくさらに減少方向への取り組みをすでにやってたようだと書かれているようですが少し疑問でした。
危険など書かれるとインパクトがあり売り上げが落ちるから大きな声では言わない。
ただいろいろな食の安全というもののかきこみや医学的学術的に世間にさらされてくる事によって少し重い腰が軽くなったかな程度です。
そのおかげでトランス脂肪酸フリーへたどり着いたとも言えますが…

花冷えのの話から菜の花うどんからからバターに話題が移ってしまったけれど

身体にやさしくいいものを食べましょうとい事でした。
(という私が冷凍食品を食べててはいけませんな!ぽりぽり(^^ゞ)




カルピス業務用バター

カルピス業務用バター

  • 出版社/メーカー:
  • メディア: その他



ニュージランド産 グラスフェットバター無塩1kg 冷凍 バターコーヒーにも!

ニュージランド産 グラスフェットバター無塩1kg 冷凍 バターコーヒーにも!

  • 出版社/メーカー: ウエストランド
  • メディア: その他






季節の果物でジャムを炊く 毎日おいしい63のレシピとアイディア (立東舎 料理の本棚)

季節の果物でジャムを炊く 毎日おいしい63のレシピとアイディア (立東舎 料理の本棚)

  • 作者: 福田 里香
  • 出版社/メーカー: 立東舎
  • 発売日: 2017/05/11
  • メディア: 単行本


 
挿入したイラストはお借りいたしました。
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。